1月8日(日)
2021年& 22年、コロナの影響でたくさんのコンサートがキャンセルされました。その時間を活用し、ストリングラフィのためのオリジナル曲12曲をデジタル撮影しました。現在編集中!完成したら配信する予定。お楽しみに!

12月25日(日)
学齢前の子供たちを対象とした「糸の森の音楽会」、一言で幼児といっても、年齢や月齢、活発なタイプかシャイなタイプかなど様々なファクターが組み合わさってその場かぎりの雰囲気を作り上げます。
午前の会、パパと男の子のカップルが2組登場しました。広い会場に嬉しくなった男の子たち、入ってくるなり楽しく走り回っていましたが、一旦コンサートが始まると、驚くほどの集中力で音楽を楽しんでいる様子。すごい!
午後の会、当日申し込みが10人以上あり、今年最後のライブ🎄大いに盛り上がりました。クリスマスソングをたくさん盛り込んだプログラムに手応えを感じます。「次はいつですか」と質問してくださるファミリーもあり、新しいプログラムを工夫していこうと来年に向けてモチベーションが上がります。
プロジェクト名:「糸の森の音楽会〜クリスマス・スペシャル」”Musical Forest” 主催:スタジオ・イヴ 制作:八重樫みどり 出演者:水嶋一江 鈴木モモ 美音 会場:スタジオ・イヴ・スタジオ 年月日: 2022年12月25日(日) 時間:① 11:00 - 11:45 ② 14:00 - 14:45 観客:① 大人8名 子ども60名 ② 大人17名 子ども8名
12月24日(土)
今年の「糸の森の音楽会〜クリスマス・スペシャル」は12月24日と25日、クリスマスイブとクリスマス当日です。土日と重なったこともあり、満員となりました。
小さなサンタさんやプリンセス達が集まりました。中には、クリスマスデビューの赤ちゃんも🤶新しいクリスマスメドレー「きよしこの夜」「ひいらぎ飾ろう」「もろびとこぞりて」「聖者が街にやってくる」も大好評🎄
シューベルトの子守唄の伴奏部分、下の方の糸を分散和音(アルベルティ・バス)で弾くのですが、目の前の素早いての動きに興味を惹かれたのか、「どうしても分散和音をつかみたい赤ちゃん」vs. 「その赤ちゃんを捕まえようとするママ」の熾烈な戦いが行われました。子守唄で、こんなにヒートしてしまうなんて👩🍼
プロジェクト名:「糸の森の音楽会〜クリスマス・スペシャル」”Musical Forest” 主催:スタジオ・イヴ 制作:八重樫みどり 出演者:水嶋一江 鈴木モモ 美音 会場:スタジオ・イヴ・スタジオ 年月日: 2022年12月24日(土) 時間:① 11:00 - 11:45 ② 14:00 - 14:45 観客:① 大人11名 子ども10名 ② 大人10名 子ども8名
10月6日(木)
永福学園6年生の皆さんが、スタジオ・コンサートに訪れました。これが3年ぶりの校外活動、そして小学校生活を締めくくる修学旅行となるそうです。
日常の学校生活の中でも音楽を積極的に取り入れていると言うことで、「花は咲く」「さんぽ」(「となりのトトロ」より)のリクエストをいただいきました。
永福学園はスタジオから徒歩でも15分程度、しかし雨などの影響で渋滞に巻き込まれ、到着時間がジリジリと遅れて行きました。給食の時間までには学校に帰る必要があったため、お待ちする間、少ない演奏時間で最大限お楽しみいただけるよう、知恵を絞りました。帰り支度の間にも「勇気100%」(「忍たま乱太郎」オープニングテーマ)を演奏し、来てくださったことへの感謝を音楽で伝えることにしました。
今日参加してくださった6人の生徒さん、車椅子やストレッチャーで移動されています。スタジオの玄関ポーチの階段をどのように上がるかと言うところから始まり、先生や保護者の皆様のきめ細やかな創意工夫に感銘を受けました。
一番驚いたのが、全員がスタジオに入場した途端、「ストリングラフィ楽しいな!」と言うオリジナルの歌声で盛り上がったことです。今回の校外学習に向け、学校でもストリングラフィを作って音を出したり、事前学習を積み重ねてきたそうです。
全員がストリングラフィを弾いたことがあるため、演奏やトークに対する反応も具体的でとてもポジティブ。言葉で会話しなくても、音楽でコミュニケーションできる喜びを全身で感じました。
アンコールで演奏した「さんぽ」では、永福学園の皆さんも学校から用意してきた『鈴』でアンサンブルに参加しました。
プロジェクト名 : 小学校6年生郊外学習 実施日:2022年10月6日(木) 主催:東京都立永福学園 出演者:水嶋一江、鈴木モモ、篠原もとこ 制作:八重樫みどり 会場:スタジオ・イヴ・スタジオ 時間:10:30 – 11:00 観客:小学校6年生5名 教員5名 保護者数名
9月10日(土)
今年2回目となる「繭の色の演奏会」、新人メンバーの美音も加わり4人でのレパートリーも増えてきました。
以前からレパートリーに加えたいと願ってきた中島みゆきさんの「糸」が初登場‼️シンプルながら胸を打つメロディと、糸に人生をなぞらえた印象深い歌詞、これからも長く弾き続けていきたいと思います。
メンバーが手にしているのは「富岡製糸場」(世界文化遺産)でコンサートを企画していただいた際(2004年2月11日)、記念にいただいたものです。明治の創業当時と同じ糸繰り方法で紡がれた生糸を木製の糸まきに巻きつけたオブジェです。中にキャンドル付ライトを入れるとランタンになります🕯
プロジェクト名:「繭の色の演奏Vol.43」 年月日: 2022年9月10日(土) 入場料 : 3000円(15歳以下1500円) 主催:スタジオ・イヴ 演奏者:水嶋一江・KIKU・鈴木モモ ・篠原もとこ・美音 制作:八重樫みどり 場所:スタジオ・イヴ 時間:① 16:30 - 17:30 ② 18:00 - 19:00 観客:① 7名 ② 8名