11月7日11月7日
成田空港のお隣にある『航空科学博物館』でのコンサートが、千葉県のサイトで公開されています。「ちば文化資産」(千葉県の魅力を次世代に伝える目的で制定された)プロジェクトの一環として行われたものです。ぜひご覧ください❣️
「ちば文化資産」

11月7日11月7日
成田空港のお隣にある『航空科学博物館』でのコンサートが、千葉県のサイトで公開されています。「ちば文化資産」(千葉県の魅力を次世代に伝える目的で制定された)プロジェクトの一環として行われたものです。ぜひご覧ください❣️
「ちば文化資産」
9月25日(日)
「令和4年度千葉・県民芸術祭~文化でつなぐ千葉のちから~」『中央行事』が、千葉県文化会館大ホールで行われました。県内の文化団体によるパフォーマンスの幕間に、7月23日に『航空科学博物館(ちば文化資産)』で行われたストリングラフィ・コンサートの記録ビデオが上映されました。
子供からシニアまで、音楽やダンスなど様々のジャンルの発表があり、華やかな雰囲気でした。ロビーでも箏のワークショップや版画のワークショップなど、体験して楽しめるコーナーが人気を集めていました。
この秋一番の爽やかな日和、家族や友人と『文化』をキーワードに集い語らい、3連休の最終日を充実した気持ちで締めくくったのではないでしょうか。
『中央行事』 公募により選ばれた14組の出演者が音楽やダンス、伝統芸能など様々なジャンルの舞台パフォーマンスを披露するほか、ゲストアーティストによるサンドアートのライブパフォーマンス、美術・文芸作品の展示、ワークショップ等を実施します。 日時:令和4年9月25日(日曜日)10時~16時30分 会場:千葉県文化会館 内容:舞台公演~一般公募14組とゲスト アーティストによる舞台パフォーマンス~ 文芸・美術作品の展示・体験、物産・ 喫茶コーナーなど 入場料:無料(大ホール舞台公演は要事前申込) 問合せ:(公財)千葉県文化振興財団 TEL:043-222-0077
8月30日(火)
さくらプラザ オープンデー2022『真夏のこども探検隊〜不思議な音色の世界』の主催者から、プロカメラマンによる当日の写真が送られてきました。
8月20日(土)
オープンで当日は夏休みのファミリーがたくさん訪れました‼️さくらプラザのギャラリーは、音の響きが美しく観客は全身をふんわりと音のベールに包まれたような体験を楽しんでくださったようです。
知っている曲では、親子で歌詞を口ずさんだりリズムに乗って身体を動かしたり❣️
やっぱり1番楽しかったのは参加コーナーかな?予定よりもお子様の参加者が多かったのと、感染対策上密を避ける目的もあり、20cmほどの小さなストリングラフィを桟敷席に持って行き、ファミリー単位で小鳥の声にチャレンジすると言う新バージョンもトライ→幼児も保護者の膝の上で音を出して遊べるので⭕️
「さくらプラザオープンデー2022 」全プログラムのフィナーレを飾る”It’s a Small World”🌏ウナシー(戸塚区のマスコットキャラクター)と、はまりん(横浜市交通局のマスコットキャラクター)も駆けつけ、ステージに飛び入り参加🐮🍐&🚃、客席も大盛り上がり‼️
最後に大階段に出演者全員が並んで記念撮影📸
さくらプラザのツイートでも動画が紹介されています😃
プロジェクト名: さくらプラザ オープンデー2022 『真夏のこども探検隊〜不思議な音色の国〜』 『糸の国 ストリングラフィ・コンサート 〜糸電話が楽器に⁈〜』 年月日: 2022年8月20日(土) 場所:戸塚区民文化センターさくらプラザ (神奈川県横浜市戸塚区)ギャラリー 入場料 : 500円 主催:戸塚区民文化センターさくらプラザ (指定管理者 アートブレックス戸塚株式会社/ 運営企業 株式会社共立) 協賛 : 宝製菓株式会社、エステー株式会社 後援 : 横浜アーツフェスティバル実行委員会 協力 : 横浜交通局、102 Cafe 担当者: 山上さん、近藤さん 音響:さくらプラザホール音響エンジニア 演奏者:水嶋一江・KIKU・篠原もとこ・美音 制作 : 八重樫みどり 時間:①10:15 - 10:45 ②13:15 - 13:45 ③14:30 - 15:00 ④15:30 - 15:45 (フィナーレ) 観客:① 35名(関係者招待客含む) ② 3 1名 ③ 30名 ④75名