1月7日(木)
「繭の色の演奏会」を毎月開催、トリップアドバイザーなどに積極的にアプローチしていた4年前、初めてプロユーチューバーが訪れ、興味津々でした。ブログに使用しているWordPressがバージョンアップし、YouTubeをアップロードできるようになったので、資料として掲載します。好きな時に好きなところへ行き、実体験を積める日々が戻ってくることを祈って💖
1月7日(木)
「繭の色の演奏会」を毎月開催、トリップアドバイザーなどに積極的にアプローチしていた4年前、初めてプロユーチューバーが訪れ、興味津々でした。ブログに使用しているWordPressがバージョンアップし、YouTubeをアップロードできるようになったので、資料として掲載します。好きな時に好きなところへ行き、実体験を積める日々が戻ってくることを祈って💖
1月7日(木)
知人にストリングラフィの動画を送ろうと検索したところ、面白楽器を紹介したアニメにヒット。「ストリングラフィ」も紹介していただいていて、お年玉いただいた気分。
「ストリングラフィ」4問め、5分過ぎに登場します。
12月9日(水)
以下「十勝毎日新聞」の抜粋を掲載します。
ストリングラフィ演奏楽しむ 池田
2020/12/09 8:30
【池田】絹糸と紙コップでできた楽器を演奏する「ストリングラフィ・アンサンブルコンサート」(町教委主催)が5日、町田園ホールで開かれた。44人の町民が来場し、優雅なダンスを踊っているような演奏を楽しんだ。
コロナ禍で中止になった小学生芸術鑑賞の代替企画。道巡回小劇場事業と町子ども夢基金を活用している。事前に入場券を配布し、検温、マスク着用など感染予防対策を実施して開催した。
12月3日(木)
昨日ストリングラフィ・アンサンブル、メンバーの鈴木モモが国立音楽大学でワークショップを行うに当たり、ストリングラフィを考案→実験的パフォーマンス→ストリングラフィ・アンサンブルと、楽器としての進化を遂げた過程を写真で追ってみました。
1992年12月 「未来のイヴ」(東京芸術劇場小劇場)2
11月22日(日)
舞う様に奏でる楽器ストリングラフィ。
Performers look as if dancing when they play music on the Stringraphy .