11月7日11月7日
成田空港のお隣にある『航空科学博物館』でのコンサートが、千葉県のサイトで公開されています。「ちば文化資産」(千葉県の魅力を次世代に伝える目的で制定された)プロジェクトの一環として行われたものです。ぜひご覧ください❣️
「ちば文化資産」

11月7日11月7日
成田空港のお隣にある『航空科学博物館』でのコンサートが、千葉県のサイトで公開されています。「ちば文化資産」(千葉県の魅力を次世代に伝える目的で制定された)プロジェクトの一環として行われたものです。ぜひご覧ください❣️
「ちば文化資産」
10月30日(日)
昨日は2回公演だったので、そのまま四日市に宿泊しました。珍しくゆったりとしたスケジュールで帰京。
10月29日(土)
四日市市文化会館でファミリー向け&一般向け、二本立てコンサートを行いました。主催は文化会館、集客や会場作りなどコンテンツは四日市文化ネット(地元のこども劇場× 3箇所)。文化会館40周年事業として企画されました。会長の全面的な協力を得て、大劇場の舞台にも、客席をつくりました。通常の座席からも観覧できるシステムです。
手の込んだ会場作りですが、経験を積んだ四日市文化ネットのみなさんが知恵を出し合い実現しました。当日訪れた観客の皆さんは、どこから観ようか思案する楽しみがあったようです。
20年以上全国のこども劇場&親子劇場の皆様にコンサートを招聘していただき、地域に密着したネットワーク作りに感銘を受けています。地域の公共施設= 劇場・ホール・美術館とのコラボレーションは、今後の1つのモデルケースとなるのではと思います。
最初の演目は「糸の森の音楽会」。第一ホールに入ると、子供たちが制作した素敵な看板が出向かいます。
観客参加でストリングラフィで音の出る仕組みを実験中❣️こんな風に客席の皆さんとコミニュケーションを取れるようになったのが本当に嬉しいです。
今回のコンサート、ステージ上の観客の皆さん絹糸の楽器に包まれるようにして音楽を体験していただきました。美しい照明効果もあり、今日ここでしか出会うことのできない一期一会の音楽会でした。
〈公演チラシ〉
〈コンサート・プログラム〉
プロジェクト名 : 四日市文化会館40周年記念事業 水嶋一江&ストリングラフィ・アンサンブル ①「糸の森の音楽会」 ②「森の記憶」 実施日:2022年10月29日(土) 主催:(公財)四日市市文化まちづくり財団 共催:子ども文化ネット(NPO法人体験ひろば・こどもスペース四日市・NPO法人四日市まんなかこどもステーション、子育ち広場・ドロップin 《担当:矢田さん・上田さん(子ども文化ネット)》 後援:四日市市・四日市市教育委員会 出演者:水嶋一江・KIKU・鈴木モモ・篠原もとこ 制作:八重樫みどり 舞台監督:槇原さん(四日市文化会館) 会場:四日市文化会館第一ホール 時間:① 13:30 – 14:20 ② 16:00 – 17:00 観客:①糸の森の音楽会 165名+乳幼児 16名 ②森の記憶175名