2月23日(木)
『糸チャンネル』第13回4人でハモるきらきら星。第12回で作った2人でハモるバージョンに更に2パートプラスし、カルテットに‼️‼️
① 3人目「キラキラパート」を作ろう。 ② 3パート一緒に弾いてみよう。 ④ 4人目「優しい音色のロングトーンパート」を作ろう。 ⑤ 4パート一緒に弾いてみよう。
2月23日(木)
『糸チャンネル』第13回4人でハモるきらきら星。第12回で作った2人でハモるバージョンに更に2パートプラスし、カルテットに‼️‼️
① 3人目「キラキラパート」を作ろう。 ② 3パート一緒に弾いてみよう。 ④ 4人目「優しい音色のロングトーンパート」を作ろう。 ⑤ 4パート一緒に弾いてみよう。
2月21日(火)
『糸チャンネル』第12回「キラキラ星」でハモってみよう!自作のドレミファソラシド、ストリングラフィを持ち寄り、ハモリの世界を楽しもう
① 「ハモる」って何? ② 音階でハモってみよう。 ③ 「キラキラ星」を弾いてみよう。 ④ 「キラキラ星」のハモリパートを作ろう。 ⑤ 「キラキラ星」でハモってみよう!
1月31日(火)
『糸チャンネル』第11回「かえるの合唱」を輪唱してみよう!
「かえるの合唱」と言えば輪唱。小さい頃に、みんなでをかけっこで歌って遊んだ思い出がある人も多いことでしょう。2本ストリングラフィで輪唱テクニックをマスター❗️これは「カノン」ともいい、作曲で用いられる高度な技法の1つでもあります。
① メモリ付きのストリングラフィを2本用意する。 ② 開放弦で弾き、2本のストリングラフィの音合わせをする。 ③ ドレミファソラシドをユニゾンで弾く。 ④ 「かえるの合唱」をユニゾンで弾く。 ⑤ 「かえるの合唱」を輪唱する。 ⑥ 「かえるの合唱」バトル!輪唱しながら技をかけ合おう。
1月28日(土)
『糸チャンネル』第10回「かえるの合唱」+様々な音色。「かえるの合唱」のメロディーに、パーカッションや蛙の鳴き声など、いろいろな音色をプラスしてアレンジしてみよう❗️
動画の最後に登場する「琉球音階で弾くかえるの合唱インプロ」ぜひご覧ください‼️琉球音階で演奏すると、お馴染みのメロディーがあっという間にノリの良い沖縄風に変身します🌺🐸
① ストリングラフィで奏でる「パーカッション」 ② 「かえるの合唱」+「パーカッション」 ③ストリングラフィで奏でる「カエルの鳴き声」 ④ 「かえるの合唱」+「カエルの鳴き声」 ⑤ 「琉球音階」で弾く「かえるの合唱」+「パーカッション」