12月16日(金)
〈1回目〉1年生+ 4年生の1部+ 6年生

1年生は、知っている歌が始まると「これ知ってる!」目を輝かせて歌い始める無邪気さが微笑ましいです。6年生たち上級生はその様子を優しく見守りながら音楽を楽しんでいます。6年間での子供たちの成長の様子が眩しく感じられます。
〈2回目〉2年生+3年生+4年生の1部

年齢の近い学年が集まっているため、一体感があります。昨シーズンからプログラムの後半に「紅蓮華」を取り入れています。演奏エリアからも「鬼滅の刃」カラーのマスクをしている子供たちもちらほら。人気のほどが伺います。リズムに乗って体を動かしたり、歌を口ずさんだり、心からコンサートを楽しんでいる様子が伝わってきます。
〈3回目〉5年生

音楽の授業で「アイネ クライネ ナハトムジーク」を勉強中と言うことで、ストリングラフィでの演奏が始まると、みんな興味津々。音楽の先生に伺ったところ、弦楽器の勉強をしているそうで、バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスの特徴などをみんなが把握しているそうです🎻そこに今日新「ストリングラフィ」という弦楽器が加わりました❣️同じ弦楽器でも、ニュアンスの異なる音色を聴き分ける豊かな感性を持った生徒さん達です。
最後に、それぞれのクラスから1人代表して3名の生徒さんが感想を述べてくださいました。「四季のメドレー」で小鳥や、カエル、風の音など、四季折々の自然の音を表現するシーンが印象的だったと言う感想などがありました。
〈スクールスナップ〉

学校へ伺うと、歴代の卒業作品などが飾られています。校風を伺うことができ、見ていて楽しいものです。有吉小学校には木彫作品がたくさん飾られていました。野鳥や海の生き物を題材とした作品からは、自然を大切にした教育が行われていることが感じられます。

撤収をしていると、先生が訪れ「1年生が大感激して、自分たちから感想を書きたいと言ったんですよ」と言って感想文を届けてくださいました。感激です‼️しばらくすると、1年生の女の子がやってきて、こんな素敵なモッチーの絵をプレゼントしてくれました❣️

プロジェクト名∶音楽鑑賞会 実施日∶2022年12月16日(金) 主催∶千葉県千葉市立有吉小学校 エージェント∶重本音楽事務所 出演者∶水嶋一江 鈴木モモ 篠原もとこ 制作∶KIKU 会場∶有吉小学校体育館 時間 ①9:35―10:15 ②11:00―11:40 ③13:25―14:05 観客:全校児童数 ①1年生+年生+ 6年生 +特別支援級・さくらんぼ 教職員数 ②2年生+ 3年生+ 4年生 教職員 ③5年生 教職員